またまた始まりました。小西紗代先生率いるおうちレッスンマスターによるブログリレー。毎週テーマ毎にそれぞれのマスターが自宅を公開していきますよ。
土曜日はるんるんこと瀧本が公開。第一週目は薬の収納です。
くすりを分ける
我が家には薬箱はありません。
薬箱を持ってウロウロすることはないので、引き出しに収納しています。
薬の種類は、飲む薬・塗る薬・貼る薬に分けられます。
動線を考える
分けた薬をどこでどう使う事が多いのか?
我が家では『飲む薬』は水が必要なのでキッチンのカウンターに収納しています。
薬の種類はなるべく増やさないように心掛けています。
引出しの中はこんな感じ。
水仕事の後に塗るハンドクリームや口内炎の塗り薬・熱さましシートもカウンターに収納しています
レンジも近いので温めて使うアイピローもこちらに
『塗る薬・貼る薬』はリビングで使うのでこちらに収納しています。
ウチの旦那ちゃん、テレビを見ながら爪のお手入れやツボ押し等をするので、テレビ台に塗り薬や絆創膏を収納しています。
因みにこのテレビ台はオーダーメイド。
当初から衛生品を収納するために引出しの高さも浅く作っています。
ではご覧いただきましょう。
テレビ台の引出しは奥まで引き出せません。
なので、奥にはあまり使ってない使用頻度低めのものを収納し、手前のケースも固定していません。
ケースを動かすと奥の物が取り出しやすくなります。
収納のポイント
戻せる仕組みとして、ケースにラベリングをすることで使ったら戻すを習慣にしています。
まとめ
それぞれ薬の用途で分けて、あなたが使いやすい所に収納していきましょう。
薬って緊急事態に備えて、サッと出せてサッと使える事が大切です。
飲み薬は体調がすぐれない時に飲むもの。
免疫力が低下している時に、期限切れの物を服用する……
なんてことにならないようにお薬の見直し、大切です。
収納場所としてテレビ台があるのなら有効活用してみてね。
お片付け作業にいくとよくあること、テレビ台にもう見ないビデオテープや、もう聴かないCD。
引出しいっぱいに取扱説明書や訳の分からないプリントを取りあえず突っ込んでいる方。
とっても勿体ないですよ。
一度見直ししてみてくださいね。
京都府福知山市のお片付けコーチ 瀧本 ルミ
おうちレッスンマスターメンバー
同じ土曜日担当 はせっちのブログもお楽しみに!
月曜日 | 小西紗代先生 | |
火曜日 | ちくわちゃんこと桑田知沙美さん | |
水曜日 | 春風ほの香さん | 和泉さん |
木曜日 | 柴田先生 | 大和田さん |
金曜日 | えりりんこと赤木絵里子さん | 寺岡麻帆さん |
土曜日 | るんるん | はせっちこと長谷川佳子さん |
日曜日 | かずみんこと春岡一美さん | さっつんこと中村さつきさん |